シリコンバレーは甘くない?大手電力会社向けイノベーションのトリセツ


◆本文は GreenTech Labs ニュースレター登録者限定となりますので、関心ある方はまずこちらからニュースレター登録申請をお送りください。記事閲覧用パスワードをお伝えいたします。
◆すでに登録されている方は、以下の「Enter your password…」欄に閲覧用パスワードを入力の上、「Submit」ボタンを押してください。


エネルギー&環境領域で活躍する人と知見を繋ぐインタビュー:第8回
シリコンバレーは甘くない?大手電力会社向けイノベーションのトリセツ

今回のゲストは、大手電力会社では異色なキャリアといえる、シリコンバレーでの仕事を経験された方です。文化も価値観も商慣習も全てが異なる日本の大企業と海外ベンチャー企業との協業をどう実現させるか?伝統的な日本企業でのイノベーションの産みの苦しみを、自ら経験されてきたからこそ得られるリアルなお話を聞かせていただきました。

インタビューハイライト ”今回の金言”

  • ベンチャー企業に投資・協業する際には、同じ世界観、価値観を共有していることが基本。私達と組んだらこういうサービスを作れる、シナジーが期待できる、というシナリオを主体的に描いて私達の方からアプローチする、というのが基本スタンスであるべき。
  • ベンチャー企業側が投資家を選ぶのであり、アピールするのはこちら側。謙虚な姿勢で相手に寄り添い、私達の方から自分達の魅力度をしっかり示さなければ、話も聞いてもらえない。海外ベンチャーからみると、日本はプライオリティの低い市場。
  • 大企業としては、やりやすい環境が構築できたのは、経営トップの影響が大きい。電力会社の変革の必要性、電気事業以外の事業も切り開いていくべしと、社長、会長一枚岩でコミットしており、それが私達社員にも十分に伝わってくるので安心感がある。
  • 電力会社の保有するグリッドは再エネの接続を制限するようなグリッドであってはならない。分散型電源は、経済合理性があるなら、常にウェルカムと言えねばならず、ただそうしたグリッドを構築・維持することにインセンティブを感じる仕組み作りが必要。

ゲスト概要:
大手電力会社で、通信設備の保守・工事・開発という一般的な業務を担当していたところから、一転、米国に移り、米国の電気事業同行調査からベンチャー企業との協業検討といった稀有な業務をご経験。今年4月に帰国し、現在は本社で新規事業開発を行う。


以下、ゲストのプロフィールならび本文です。

Protected Area

This content is password-protected. Please verify with a password to unlock the content.


この記事に関してのお問い合わせやご相談は、以下のフォームからお送りください。内容確認の上、事務局にてできる限りの対応、回答をさせていただきます。

記事タイトルを入れてください(正確でなくてOKです。どの記事のことか分かれば大丈夫です)
1. 〜 3. から選んでください。インタビュイー(ゲスト)の方に連絡を取りたい場合は、2. を選択ください。
2. インタビュイーへの連絡希望の場合は、記入いただいた内容を事務局で確認の上、転送含めて対応させていただきます。
フォームの回答内容は、GreenTech Labsにて管理、取扱いを致します。 インタビュイーへの連絡希望の場合は、記入いただいた内容を事務局で確認の上、インタビュイーご本人への転送ならび連絡先の共有を含めて、対応させていただきます。この点を確認いただけましたら、上のチェックボックス [同意した] にチェックしてください。

記事執筆日: 2020年6月12日

執筆責任: GreenTech Labs